• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

オーストラリア 人生向上ブログ

オーストラリア発 人生向上ブログ

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

プロフィール     すべてのカテゴリー     お問い合わせ     

  • Home
You are here: Home / IT情報 / ウェブサイト / ワードプレス / ウェブサイト制作の企画工程について

ウェブサイト制作の企画工程について

2017年5月8日 by s9810758

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

Contents

  • 1 はっきりしたサイトの目的を持つことが、ウェブサイト成功を握る
    • 1.1 サイトの目的を考える
    • 1.2 強みと弱みを考える
    • 1.3 ターゲットユーザを考える
    • 1.4 コンテンツを考える

はっきりしたサイトの目的を持つことが、ウェブサイト成功を握る


前回はワードプレスのメリットや、ウェブサイト制作にあたり4工程あることを書きました。その中で最も大事な工程が第1工程の企画工程になります。この工程でビジネスサイトの9割が決まると言っても過言ではありません。ではどんなことをすればいいのか、簡単に説明します。

サイトの目的を考える

どんなサイトにしたいのか、例えばオンラインショッピングサイトであればサイト上で商品を売り上げることが目的となり、ブログなどであれば広告収入を得る、また情報を共有するなど目的がそれぞれ違ってきます。ビジネスサイトを大雑把にわけると、ウェブサイトで収益が発生するものと、しないものにわけられます。
「目的とやること」を書き出すことで、効率的にウェブサイトの目標が見えてくるので、ここはじっくり時間をかけて書き出してみてください。書き出すことでいろいろな視点から新しいものが見えてくると思います。

強みと弱みを考える

特にビジネスを展開ている人や、これから起業したいと思っている人は、まず今の状況を分析することが大事です。例えば、競合するウェブサイトを調査することで、自分のサイトの強みや、弱みを把握し、コンテンツのキーワードなど、検索エンジンで(Google、Bing)でランキングアップするにはどんなキーワードを選ぶ必要があるかを考える必要があります。

ターゲットユーザを考える

ウェブサイトやブログを立ち上げるときに、誰のだめのウェブサイトなのかを考える必要があります。どれだけ良い内容でも、見てくれる人がいないと全く意味がありません。誰に診てもらうのかを考えてみましょう。それにより、デザインなども変わってきます。例えば年配の方をターゲットにしたサイトやブログであれば、文字の大きさに注意したり、メニューの項目をシンプルにするなど工夫が必要です。

コンテンツを考える

確かにウェブサイトやブログを制作していく上で、デザインは大事な要素ですが、最も検索エンジンが目を光らせているのがコンテンツ(内容)なんです。いくら良いデザインでも内容が浅いと、検索エンジン上で上位ランキングを狙うのは難しいでしょう。そのためにもサイトを作ること自体を目的としない、魅力的なサイトにするために更新頻度の高いコンテンツ作りが大切になってきます。サイトの情報量が増えていくと検索エンジンの面に於いても大きな意味を持ちます。更新頻度の高いウェブサイトやブログは運営期間が長いほど情報量が増えていくので、検索エンジンのキーワードで検索結果に表示される可能性が高くなります。

Filed Under: ワードプレス

Primary Sidebar




プロフィール

---[最新版]---2019年1月更新
このブログの作成者
Shinny

Scanezy Net メルボルン発 人生向上ブログは、オーストラリア メルボルン在住歴23年でしたが、メルボルンからダーウィンへ引っ越しをしました。

メルボルンとダーウィンの距離はざっと3,700km。

北海道から台湾くらいの距離があります。まさに大陸をまたぐ大移動をしました。

このブログもおかげさまで始めてから2年が経ちます。以前は主にメルボルンの情報をこのブログで取り上げてきました。メルボルンには在住歴が長いので、なにかお役に立てられる情報があれば、これからも引き続き投稿していきます。

ダーウィンの情報もこれからどんどん書き込んでいくのでご期待ください。

詳細プロフィールはこちらから

Follow @Scanezy

人気の記事

  • 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし
  • Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。 Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。
  • iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる
  • 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果
  • 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in