今日はデザインアプリCanvaについての記事です。
デザインアプリCanvaて何?
このアプリはウェブ上で、あっという間に色々なデザインを作成することができます。
例えば、ビジネスの広告を作りたいとき、ウェブサイトのバナーを作成したときなど、様々なことに使えるアプリです。
デザインアプリで有名なのが、Adobeから出ているPhotoshop, Illustrator, Fireworksが有名です。機能も充実でプロのグラフィックデザイナーが使用しているアプリですが、これらのアプリは使い方を学ぶのに時間がかかる、おまけに高額である。
そこでCanvaは簡単にデザインが作成できるのでおすすめです。
これがキャンバのオフィシャルサイトです。https://www.canva.com/
Canvaを使えば、素人でも手軽にプロ並みのデザインを作成することができます。
Canvaは無料版と有料版がありますが、無料版でもかなり多くのことができるので、初めは無料版から初めて、もしそれでも物足りないなら有料版に移行すればいいかもしれません。
ちなみに僕は無料版を使ってます。
英語、日本語、中国語などの言語に対応しています。
使い方はいたって簡単
初めにユーザー登録が必要。フェイスブックかGoogleのアカウントがあれば、簡単に登録できます。もしフェイスブックのアカウントがなければ、Emailを登録してください。
登録をしたら認証のためにメイルが届きます。認証リンクをクリックしたら登録完了。
様々なテンプレートが用意されている
最近SNSで投稿している方は多いと思います。そんなときにSNS(フェイスブック、ツイッター)に投稿するときに適したサイズのテンプレートがすでに用意されているので、非常に楽にデザインを作成することができます。
SNSのテンプレートの他にも、ウェブサイトのバナー、名刺、プレゼンスライド、A4サイズ、インフォグラフィクなど様々なサイズが用意されています。
デザインが簡単に制作できる
たくさんのテンプレートの中から自分の気に入ったものを選び、ドラッグ&ドロップで文字やイラスト、写真を挿入するだけ。
フォントサイズを変えたり、フォントスタイルを変えたりと、本当に簡単に制作できます。
制作手順は以下 (ここでの手順はデスクトップPCを使用してます。)
1 左上にあるデザイン作成をクリック
2 テンプレートを選択(ソーシャルメディア、名刺など)
3 左にレイアウトが出てくるので、好きなものを選び、後は素材、テキスト、背景を自分の好みのもの選び作成するだけです。
*レイアウト、素材、テキスト、背景で無料としてあればタダで使えますが、$サインがあるものは有料です。
また作成したものは、オンラインに保存されるのでいつでもどこでも、インターネットにアクセスできればアクセス可能。
まとめ
Canvaはパソコンにソフトをインストールする必要が無いので、楽にインターネットにアクセスできれば、どこからでもファイルにアクセスすることができます。またスマホにアプリを取り入れれば、スマホ、タブレットからもデザインが作成可能です。
これを使えば簡単にデザインの制作ができますよ。