• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

オーストラリア 人生向上ブログ

オーストラリア発 人生向上ブログ

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

プロフィール     すべてのカテゴリー     お問い合わせ     

  • Home
You are here: Home / IT情報 / ワイン好きにはオススメのスマホアプリ

ワイン好きにはオススメのスマホアプリ

2017年6月9日 by s9810758

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

寒い季節には、ワインを暖炉の温かい火の前で飲む。こんなシーンは、よく映画に出てくるようなシーンですよね。僕も冬にワインを飲みながらくつろぐのが大好きです。一言にワインと言ってもいろいろな種類があり、どのワインが良いのか迷ってしまいますよね。
お店に並べてあるワインが、どこで作られ、どんな種類のグレープを使っているのか、きになる点が一杯あると思います。そんなときに役立つワインの情報が簡単に調べられるアプリの紹介です。

Vivino iPhone アプリ

このアプリを使うと、お店でのワイン選びが楽しくなります。例えば、このワインいいのか、悪いのかなかなか難しいと思います。高価なワインが美味しいとは限りません。そんなときにこのアプリを使うと、ワインの評価が簡単に調べることができ、きっと自分に合ったワインを探すことができると思います。

Vivino アプリの凄いところ

このアプリの凄いところは、何と言ってもワインの登録数とアプリの使いやすさにあります。お店で良いと思ったワインのラベルの写真を撮るだけ。もう一つは、バーコードの写真を撮ると、自動的にこのアプリが、どういったワインなのかを検索してくれます。値段やレビューがあり、ワイン選びの参考になると思います。
 
またワインの比較もできて、手に取ったワインがオトクなワインなのか、いち早く情報を得ることができ、金額でサーチもできるので、安くて美味しいワインを探すときにも、すぐに見つかります。
 

まとめ

寒い冬にはワインを飲みながら、ゆっくり読書するのもいいですね。ただし飲み過ぎにはご注意を。

VK
Facebook
Twitter
Google+

Filed Under: IT情報, アプリ

Primary Sidebar




プロフィール

---[最新版]---2019年1月更新
このブログの作成者
Shinny

Scanezy Net メルボルン発 人生向上ブログは、オーストラリア メルボルン在住歴23年でしたが、メルボルンからダーウィンへ引っ越しをしました。

メルボルンとダーウィンの距離はざっと3,700km。

北海道から台湾くらいの距離があります。まさに大陸をまたぐ大移動をしました。

このブログもおかげさまで始めてから2年が経ちます。以前は主にメルボルンの情報をこのブログで取り上げてきました。メルボルンには在住歴が長いので、なにかお役に立てられる情報があれば、これからも引き続き投稿していきます。

ダーウィンの情報もこれからどんどん書き込んでいくのでご期待ください。

詳細プロフィールはこちらから

Follow @Scanezy

人気の記事

  • 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし
  • Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。 Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。
  • iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる
  • 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果
  • 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in