僕の友人はデザインが大好きです。子供服を制作したり、彼女自身の洋服を作ったりとスキマ時間を見つけて、趣味に励んでいます。ある時、彼女が自分のために制作したドレスに友達が興味を持ち、とても評判がありました。彼女自身は自分の趣味でドレスを制作していましたが、今では趣味で始めた洋服作りがビジネスとなっています。自分の好きなことでお金を稼げ、やり甲斐があるといつも言っています。また洋服を作ることで、更にデザインスキルや、洋裁のテクニックが学べいつも楽しく服を制作しているそうです。
今日の記事は、趣味をお金に変えることができる記事です。
趣味をビジネスに展開
彼女の場合、趣味で始めた洋裁やデザインを、今ではビジネスに展開してます。小物やバック、洋服を自分で制作することを趣味としている方は多いと思います。趣味をビジネスにしてみるのも面白いかと思います。趣味からビジネスにすることで、責任もありますが、少し変わった刺激を自分に与えることで、より自分に磨きがかかると思います。じゃあどうやって、自分が制作したものが売れるのかを検証してみましょう。
僕の友人は自分で制作した洋服やデザインをオンラインで販売しています。
オンラインクラフトマーケットEtsyで販売する
Etsyは全世界で展開されているオンラインクラフトマーケットです。アパレル、アクセサリー、クラフト、子供洋服など様々なものが販売されています。趣味で何かを制作れている人は、ここでオンラインクラフトマーケットを開設し、自分の作った物を販売できます。
Etsyでは他の店にはない、ユニークな物が手に入り、とても個性がある商品でいっぱいです。なぜオーストラリアでEtsyが人気があるかというと、おそらく個性的な商品がいっぱいあるからだと思います。
Etsyの醍醐味
何と言っても趣味がお金に変わるかもしれないというところが、Etsyの魅力と言えます。販売するには、ある程度の制作スキルを持っていなければいけませんが、趣味から初め、最終的に自分で制作したものをオンラインで販売するゴール設定を持って行うのもいいかもしれません。
Etsyはグローバルで展開しているオンラインクラフトマーケットなので、自分の制作したものが、日本やオーストラリアだけではなく、全世界を視野に販売できるところも、もう一つの魅力と言えます。
Etsy ではかんたんにオンラインショップを立ち上げることができます。月額利用料金も発生しないため、もし売れなくても、システム使用料が発生しないところもいいところです。
まとめ
子供さんの洋服を制作したり、アクセサリーを作るのが趣味だという方は、趣味をビジネスに発展させることにより収入アップになり、また購入者も喜ぶので互恵関係が築けると思います。趣味が収入になる、最高のモデルだと思います。