今朝はいつもどおり、グループクラスでボクシングと、Bodypump (ボデイパンプ)クラスに参加しました。
ボクシングクラスは50分間みっちり運動できました。その後にBodypumpクラス。さらに今日は、スパータンレースに向け9km走りました。森の中を走ると気持ちがいいですね。気分がスッキリしました。坂を駆け上ったり、小川を超えたり、障害物的な部分もあり楽しめました。今日の記事はBodypumpクラスについてです。
Bodypumpの特徴
ではBodypump (ボデイパンプ)を知っていますか?Bodypumpはリズミカルにバーベルを使用して、低負荷高回数のウェイトトレーニングです。ウェイトの重量も軽、中程度の重さで、何回も反復することで筋力、持久力がついていきます。体を引き締める運動としては、とても効果があります。ノリの良い音楽をかけながら、リズミカルに運動を行うのもBodypumpの特徴です。Bodypumpは約50分ほどをかけて、上半身、下半身をまんべんなく筋力をつけていきます。
Bodypumpはどんな特徴があるのか
Bodypumpの魅力はたくさんあります。僕もBodypumpにはお世話になっています。一人でなかなかモチベーションが上がらない人には、Bodypumpはグループで行う運動なので良いと思います。モチベーションアップにも繋がります。ではここでどんなメリットがあるかいくつか見ていきましょう。
*体を引き締めることができる=ナイスボデイになれる
ウェイトを使い、体にある程度の負荷をあて、更に有酸素運動としてもなるので、余分な脂肪がみるみるうちに落ちていきます。その結果、理想な体型を手に入れることができます。
*持久力がつく
低負荷高回数の運動を行うことにより、持久力がつきます。
*心肺機能のアップ
有酸素運動なので心肺機能も鍛えられます。
*多くのカロリーを消費できる
1日の4分の1ほどのカロリーを消費できます。
*体幹がよくなる
姿勢が良くなり、見た目の年齢も若く見えます。
まとめ
日本ではまだ馴染みが無いかもしれませんが、オーストラリアのジムやフィットネスクラブでは、頻繁にクラスが開催されているので、手軽に行えると思います。初心者から上級者までが行える運動で、運動に抵抗がある人も、初めは負荷を軽くすれば大丈夫です。みなさんも一度試してみてください。