ウェブサイトやブログでは、テキストだけで仕上げても、ユーザーの目にはなかなか止まりません。
写真(イメージ)をうまく使うとユーザーの目に止まりやすくなり、テキストも読んでくれる可能性が高まります。
また写真をうまく使用すれば、ウェブサイトやブログの仕上がりも良くなります。
僕はすべてのブログ記事に、写真を一緒に載せいています。
写真と一緒に投稿することで、よりユーザーにわかりやすく伝わると思うからです。
写真の多くはスマホで撮ってますが、フリーイメージ素材サイトも使用しています。
なんといってもクオリティーの高い写真が、無料で利用できるので利用する手はないです。
今日は、フリーイメージ素材を使って、ウェブサイトやブログに活用する記事です。
これらのサイトがおすすめ写真素材サイト
ウェブサイトやブログコンテンツを書いているときに、写真を一緒に投稿したい、けどすぐには自分のスマホで撮れない、持っていない。
そんなときは、ライセンスフリーの写真素材サイトをおすすめします。
なんといっても画像の多さ、クオリティーの高さ、無償で提供してるとは思えないほどです。
Pixabay: https://pixabay.com/
Pixabayは膨大な写真を無償で提供しています。
なんと今現在で100万枚あまりの写真があるそうです。
ここのサイトが提供している写真は、クオリティーが非常に高いのも魅力的です。
またワードプレスを使用しているなら、プラグインをダウンロードすれば、ワードプレスからPixabayから直接投稿することができます。
プラグインはこちら WP Pixabay
flickr:https://www.flickr.com/
Flickrはマニアックな写真が揃っています。写真も相当な数で、毎日膨大な写真がアップロードされています。
Unsplash: https://unsplash.com
Unsplashはきれいな写真がいっぱいです。写真のクオリティーが高いのが特徴です。しかもきれいな写真もすべて無料。
Pexels: https://www.pexels.com/
このサイトもUnsplashと同様、きれいな写真がいっぱいです。芸術的な写真が多く、これも無償です。
Vexels: https://www.vexels.com/
このサイトはベクタ形式の画像がたくさん揃っています。可愛いデザインがいっぱいのサイトです。
まとめ
これらのサイトは、きれいな写真を見てるだけでも楽しくなります。
ウェブサイトやブログに限らず、ポスターや、子供の学校のプロジェクトなどにも使えるかもしれません。
気に入る写真が見つかるといいですね。