Youtubeなどの動画がどんどん増えてきて、おそらく多くの人はスマホ、タブレット、PCで視聴しているのではないでしょうか?Youtubeをテレビで見られるといいのにと思ったことはないですか?これができるんです。それもただ単にYoutubeを見られるだけではないんです。Chromecastをご存知ですか?Googleが販売している、小さなデバイスをテレビに繋ぐと、色々なことができます。
今日はGoogleが提供しているChromecastについてです。
Chromecastとは
僕はChromecastと購入してからかれこれ3年になります。僕はテレビは余り見ることはないですが、Youtubeやオンラインラーニング(Lynda.com)が大好きで、これらをソファーに座りながら見ています。PCでも見れるんですが、大画面で見たいということもあり、テレビを使っています。
まずはじめにChromecastについてです。Chromecastはスマホ、タブレット、PCから簡単に見たい番組をテレビに飛ばすことができるデバイスです。Chromecastを使用するには最低限必要になるものは、スマホ、テレビ、インターネットプラスWifiです。
大手電化製品のお店で売られていると思います。オンラインでも購入可能です。https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/
Chromecastを使って何ができるの?
ここでChromecastを使用して何ができるか検証していきましょう。
1.テレビでYoutubeや動画が見られる。
このときに、スマホやタブレットを使い、リモコンの代わりにできます。
2.PCの画面をテレビに飛ばすことができる。
プレゼンのときにプロジェクターを使わなくてもよくなる。PCの画面をテレビに飛ばせる。
Chromecastを使うには
Chromecastを使用するにあたり、テレビにHDMI端子があることが必要です。初めに初期設定が必要です。わかりやすく説明もついているので、順に追っていくだけで簡単に設定ができます。
まとめ
Youtubeや動画をテレビで見る他に、プレゼンなどでも使用できるので良いと思いますよ。使い勝手もよく、手軽にスマホやタブレットがリモコン代わりになるので便利です。