ブログを始めてから3ヶ月経ちました。始めたときは3ヶ月を目標に頑張ろうと決め、3ヶ月無事到達できました。
はじめは本当に続くのかなと自分でも思ってましたが、これがブログを続けていくと面白いことに気づき、いまでは興味のアンテナを張り巡らしながら、なにか学びや人生向上につながることがないかと探すのが趣味になっています。
まだ3ヶ月と日は浅いですが、また次の3ヶ月を目標にして人生が豊かになるよう、学びや気づきをシェアしていきたいです。
今日は3ヶ月のブログを通し、僕が学んだこと、感じたことなどを報告させていただきます。
ブログを通して新たな学びにつながっている
まだまだ他のブロガーさんに比べたら、僕はブログのビギナーですが、でも一つ自分で感じてきていることは、ブログをするようになってから学びが楽しくなってきています。
今日はどんな気づきや学びががあったのかを、一日振り返ることで小さなことでも自分の中で取り入れていこうという力がついてきているように感じます。
フェイスブックでも積極的に交流をしていくようになり、交流を通して学ぶことも多くなりました。
正直もっと早くブログを始めておけば良かったと思ってます。
ブログを始めるようになってから本を読む機会も増え、本から得た気づきや学びをブログを通して共有するのが楽しくなっています。
ブログをするメリットとは
これからブログを始める人や、始めようと思っている人へのお知らせです。
僕なりのブログのメリットをいくつか取り上げてみました。
*知識が増えるーーー>自己成長につながる
*自分の専門性を知ってもらう
*学んだこと、気づきを共有できる
*人との交流が深まる
*学びの辞書ができるーーー>記憶に残る
*自信が持てるようになる
*積極的に行動できるようになる
ブログをする上で大事なこと、それはインプットとアウトプットの繰り返し
正直自分でも驚いています。3ヶ月ブログが続いているのも、自分の中で楽しいと思うからだと思います。
やっぱり楽しいと思うと、もっとブログについて知りたいと思う気持ちがどんどん強くなってきています。
僕の中でブログを続ける上で大事なことは、インプットとアウトプットを繰り返し行っていくということです。
なにかインプット(例:本を読んだり、人から学ぶ)したときに、何らかの形でアウトプットしていくことが大事だと気づきました。
僕の場合はブログに書くことで、アウトプットになり、記憶にも残るので、ブログを一つの記憶装置みたいにも利用しています。
インプットを過剰に行っても、覚えていなかったり、活用できていなかったら、学んだとは言えないので、インプット + アウトプット =自己成長と考えています。
まとめ
ブログを続けることで少しづつですが、自分が良い方向に変わっていくことが実感できています。
まだまだ成長する部分がたくさんありますが、また3ヶ月後に気づきや感じたことを報告します。
これからブログを始めたい、始めようと思っている人は一度はじめてみるといいですよ。
さすがにイヤイヤブログを続けるのはストレスになりますが、楽しくブログを続ければ、きっと人生が豊かになると思います。