ワードプレスを使いウェブサイトやブログを運営されている方は多いと思います。なんといってもワードプレスの凄いところは、情報発信が簡単にできてしまうところです。
一昔前ならほんの限られた人たちが情報発信することができましたが、ワードプレスの登場で個人でも多くの人に情報を届けることができるようになりました。
ワードプレスにはwordpress.comとwordpress.orgのサイトが有るのをご存知ですか?
この2つのサイトの違いがわかりますか?
今日はwordpress.comとwordpress.orgの違いについての記事です。
Contents
wordpress(ワードプレス)のアプリをダウンロードするならwordpress.org
もし自分でワードプレスを運営したい場合は、Wordpress.orgから直接ワードプレスのアプリをダウンロードして、自分のサーバにインストールします。この場合FTPソフトを使用してアプリをサーバに移す作業が必要です。Wordpressは無償で提供しているのでアプリ自体はタダですが、レンタルサーバが必要になってきます。
WordPressのインストールなどがわからない場合はWordpress.com
WordPress.comはWordpress.orgとちがって、登録をするとタダでワードプレスを使えるようになります。ファイルなどの移動もなく無料で使えますが、もし自分のドメインネイムを使用するとなると有料となります。一言でいうとWordpress.comは無料でウェブサイトやブログが使える代わりに、広告などが表示されルシステムです。有料版は広告は出ません。
WORDPRESS.COM VS WORDPRESS.ORG
わかりやすいように、この2つを表にまとめて比べてみました。参考にしてみてください。
WordPress.com | WordPress.org |
無料で使える。ただし自分のドメインを使用する場合は有料。Wordpress.comがサーバを管理。 | レンタルサーバー、ドメインネイムが必要。個人で管理する必要あり。 |
デザインの変更が自由にできない。 | デザインの変更が可能。機能を自分で追加することができる。 |
無料版ではWordpress.comからの広告が表示される。消す場合は有料版にする必要あり。 | 広告が一切表示されない。 |
セキュリティー、ワードプレスの最新バージョンが使われている。 | 個人でアップデート、セキュリティーを行う必要あり。 |
プラグインの制限がある。 | プラグインの制限がない。 |
テーマの編集が自由に行えない。 | テーマの編集が自由に行える。 |
まとめ
2つの違いがわかりましたか?それぞれメリットとデメリットがありますが、自分に合った物を選ぶことで、情報発信がスムーズに行えると思います。