Facebookを使用していない人は少ないと思います。Facebookは友達同士とやり取りしたり、ビジネスであれば情報発信が簡単にでき、多くの人に専門性などを知らせることができるとても便利なツールです。
僕もFacebookを通してお友達になった人が多くいます。そのFacebookの機能の一つにFacebook Note(フェイスブックノート)を聞いたことがありますか?
今日は、”Facebook Note(フェイスブックノート)活用術。工夫すれば使い方はたくさん”のお話です。
意外と知らないFacebook Note(フェイスブックノート)
Facebookは便利ですね。どこからでも交流ができることが最大の魅力ではないでしょうか。
Facebookを通して新しい人達と出会いがあったり、様々な情報が自分のところに入ってきたりと凄いツールですね。
そのFacebookの機能で意外と知られていないものがあります。
Facebook Note(フェイスブックノート)を知っていますか?Facebookで普通に投稿した場合、時系列に沿って、投稿した内容が友達やフォロワーに届きます。ある意味Facebookの性質上、過去の投稿はタイムラインを戻らない限り見ることができません。Facebookのデメリットは、時間が経つに連れ過去の投稿が見られなくなることです。
そこでFacebook Noteが活躍します。Facebook Noteでこの問題が解決できます。
過去の投稿記事を常に見せることができる
投稿の内容によっては、どこからでもお友達やその他のユーザに、投稿した記事を読んでもらえるようにしておきたいことはありませんか?
Facebookの性質上、投稿内容は時系列にそってタイムラインに流れます。古い投稿は、タイムラインを逆上らないと見られない事になります。
覚え書きやメモとして活用できる
メモ帳としても使うことができます。Facebookはよく使用するツールであれば、ここに思いつたこと買い物リスト、自分が覚えておきたいこと、また日記として使用することが可能です。
メモ帳や日記などとして使用する場合は、投稿設定を自分だけにしておかないと、お友達も見れる状態になってしまいます。設定を確認しましょう。
まとめ
使い方次第によっては役に立つと思います。自分だけのメモ帳に使用したり、日記を書いたりとFacebookをよく使用しているのであれば、どこに書いたのかもすぐに覚えているので便利だと思いますよ。