• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

オーストラリア 人生向上ブログ

オーストラリア発 人生向上ブログ

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

プロフィール     すべてのカテゴリー     お問い合わせ     

  • Home
You are here: Home / 健康 / コーヒーの飲み過ぎか?カフェイン摂取時間を決めることが良い睡眠につながる

コーヒーの飲み過ぎか?カフェイン摂取時間を決めることが良い睡眠につながる

2017年10月18日 by s9810758

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

Contents

  • 1 コーヒーの飲み過ぎか?カフェイン摂取時間を決めることが良い睡眠につながる
  • 2 カフェインが体に残る時間は約8時間
  • 3 Apple Watch睡眠アプリで昨夜の睡眠を検証
  • 4 カフェイン摂取時間&量に気をつける
  • 5 まとめ

コーヒーの飲み過ぎか?カフェイン摂取時間を決めることが良い睡眠につながる

 
どうも昨日はコーヒーをいつもよりも多く飲んだせいか、何度も夜に目がさめました。Apple Watchの睡眠アプリの結果を見ても、昨夜は熟睡できたと言えないものでした。
レム(浅い眠り)、ノンレム(深い眠り)を90分間隔で繰り返されますが、昨夜はこのリズムが崩れているという結果に。
おそらくその原因はコーヒーをいつもより多く飲んだことと関係がありそうです。
今日は、”コーヒーの飲み過ぎか?カフェイン摂取時間を決めることが、良い睡眠につながる”のお話です。

カフェインが体に残る時間は約8時間

僕の朝はコーヒーを作ることから朝が始まります。愛用のコーヒーパーコレータ(Coffee Percolator)。10年以上使用しています。
写真を見てもらうとわかると思いますが、かなり年季が入っています。毎朝6時までに2杯コーヒを飲みます。昨日は更にカフェでもコーヒーを飲み、全部で5杯のコーヒーを飲みました。
いつもはなるべく午後2時以降はカフェインの摂取を控えるんですが、昨日は友人と一緒に話をしながらコーヒーを飲むことに。
カフェインの持続時間はスタンダードのコーヒーで、約8時間ほどと言われています。ちなみにこの8時間と言う数字は、睡眠についての書籍に書いてあったことです。
引用 ”精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則”。ちなみに僕が最後にコーヒーを飲んだのが、午後4時。寝る時間から逆算してみると、午後4時にコーヒーを飲むことは、午前12時までカフェインが体の中に残っていると言うことに。
結果として、昨夜は寝付きが悪かった理由として納得いきます。さらにコーヒーの量もプラスされ、その副作用が睡眠に影響したと思われます。
 

Apple Watch睡眠アプリで昨夜の睡眠を検証

結果は思った通りでした。昨夜の熟睡できた時間は3時間30分。これでは疲れが取れないわけです。しかしこのアプリの信頼性には感心しました。

カフェイン摂取時間&量に気をつける

今日は寝不足のようです。急にランチを食べた後に眠気がさし、軽く昼寝をすることに。
30分の昼寝でかなり回復しましたが、昨日の教訓を次回に活かせねばと思いました。そこで、カフェイン摂取するときは、摂取時間と量に気をつける。
寝る8時間前にカフェイン摂取を控えると、睡眠に与える影響が少なくてすみます。またカフェインの摂取量にも気をつけなければいけません。
とくにエナジードリンク(レッドブル)などは糖質もかなり高く、更にカフェイン量も多いのでとりすぎにはご注意を。
 

まとめ

コーヒーやカフェインと取るときは、摂取時間にも気をつけたほうがいいです。夕方以降にカフェインを取ると、睡眠に影響を及ぼします。
コーヒーにはメリットも多いですが、やはりなんでも程々に。

VK
Facebook
Twitter
Google+

Filed Under: 健康, 睡眠

Primary Sidebar




プロフィール

---[最新版]---2019年1月更新
このブログの作成者
Shinny

Scanezy Net メルボルン発 人生向上ブログは、オーストラリア メルボルン在住歴23年でしたが、メルボルンからダーウィンへ引っ越しをしました。

メルボルンとダーウィンの距離はざっと3,700km。

北海道から台湾くらいの距離があります。まさに大陸をまたぐ大移動をしました。

このブログもおかげさまで始めてから2年が経ちます。以前は主にメルボルンの情報をこのブログで取り上げてきました。メルボルンには在住歴が長いので、なにかお役に立てられる情報があれば、これからも引き続き投稿していきます。

ダーウィンの情報もこれからどんどん書き込んでいくのでご期待ください。

詳細プロフィールはこちらから

Follow @Scanezy

人気の記事

  • 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし
  • iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる
  • Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。 Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。
  • 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。
  • 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in