ラップトップを使い、カフェからブログ。気分転換すると集中力アップ
ブログを書くときは、ほとんど家でブログを書いていますが、今日はカフェからブログをしています。ちょっといつもと変わった新鮮さを感じます。
いつもと違ったところで、読書や勉強もいい刺激になり、記憶に定着しやすくなるのではないでしょうか?
今日は、”ラップトップを使い、カフェからブログ。気分転換すると集中力アップ”のお話です。
いつもと違う場所で読書や勉強も良い刺激になる
いつもと同じ場所で、読者や勉強していると、なんだかやる気も薄れてくることはありませんか?マンネリ化してしまい、すぐに集中力が途切れてしまいます。
僕にもよくあります。同じ場所で作業していると、ついほかのことに意識がいってしまい、集中が続きません。そこで今日は、少し気分をかえてカフェでコーヒーを飲みながら、ブログを書くことに。
あることに気づきました。それは集中力が家で行うのと違うということです。なかなか家では集中することができないのに、カフェでは集中力が続いています。
気分転換すると集中力が強化される
気分転換することで、かなりの記憶効果が期待できると思います。勉強は家で行うという固定概念がある方は多いと思いますが、場所を少し変えて見るだけで、かなりの集中力アップが期待できます。
ただしここで大事なことは、スマホをいじらない。スマホには誘惑がいっぱいです。気分転換する目的は、集中をすることであって、その集中力がスマホによって遮断されてしまっては意味がありません。
僕のスマホはカバンの中に入れてあり、カフェにいる間はスマホは手にしないと決めました。スマホは確かに便利ですが、集中を途切れさせる悪者でもあります。
まとめ
カフェで読書、勉強はいいかもしれません。ただしあまりにも大きなボリュームで音楽がかかっていたり、周りの音がうるさいと気が散ってしまうので、カフェ選びも大事になってきます。
これを気にたまには、いろいろなカフェで読書を楽しもうと思います。みなさんもカフェで気分転換を知ながら、読書、勉強をすると集中できると思いますよ。