メールアドレスを使い分けると便利。一つはプライマリ、もう一つは使い捨て用
便利な世の中になりました。今はメイルで連絡がすぐに取れる時代。
さらにスマホ登場で、どこでもメールを確認できるようになりました。
確かにメールは便利ですが、迷惑メールや、広告などのメールも頻繁に入ってきます。
以前Googleが提供するGmailをおすすめしましたが、僕はGmailをプライマリーメールとして使用しています。
Gmailをオススメする理由は何と言っても、迷惑メールを99%遮断できる。
他のメールアプリケーションと比べて、かなりの精度です。皆さんはメールアドレスを幾つ持っていますか?
また使い分けていますか?
今日は、”メールアドレスを使い分けると便利。一つはプライマリー、もう一つは使い捨て用”のお話です。
プライマリメールの使用用途
メールを使い分けるメリットは、セキュリティー保護の目的もあります。
メールを介して悪さをする輩が多くいます。
そこでメールアドレスを使い分けることで、何か合った時に対処しやすくなります。
プライマリメールの主は用途は以下です。
*有名なオンラインショッピングサイトからの購入 (個人情報が入ったもの、クレジットカード情報など)
*金融機関の登録
*家族や友人用
なぜ使い分けすると良いのか
メールを使い分けすると、何かあった時に対処がしやすくなります。
メールアドレスは簡単にネットに流出してしまいます。
そこから第三者の手に渡り、様々な個人情報を調べられ、悪い輩はどうにかして情報を引き出そうと必死になります。
メールを使い分けることによって、被害の拡大を防ぐことが可能です。
使い捨て用のメール用途
*メルマガ
*アンケート
*資料請求
まとめ
メールをプライマリーと使い捨てメールに分けることで、個人情報の流出を防ぐことができます。
どこから漏れるかわからない個人情報、自分たちでも気をつけなければならない課題です。