ミニブログを製作中。ブログとは少し違うミニブログ
今年の4月末からブログをはじめ、毎日楽しく書いています。
過去に万能調理器サーモミックスについて記事を書きました。
サーモミックスは海外では人気の万能調理器。これ一台があれば、料理が簡単に作れる凄いもの。
このサーモミックスのお陰で毎日の料理作りに大いに貢献してくれています。
そこで、サーモミックスに関するミニブログを開設することに。
このサイトを通して、サーモミックスとは何なのか、サーモミックスで作れるレシピなどを紹介していくため、現在どんな構成にしようか考え中です。
今日は、’ミニブログを製作中。ブログとは少し違うミニブログ。’のお話です。
得意な分野で情報発信
ブログの醍醐味は何と言っても簡単に情報発信ができる。
一昔前は情報発信ができる人は限られていました。
昔はとにかく情報発信するにはお金がかかり、個人では情報を発信できませんでしたが、今はインターネットの普及で、誰でも簡単に情報発信することができるようになりました。
言い換えれば、このネット時代の一番のポイントと言えば、個人でも情報発信がどこからでもできることが、昔と大きく変わったことではないでしょうか。
趣味や得意分野など積極的に情報を発信していくことで、アウトプットとなり記憶にも定着します。
それだけではありません、情報発信していくことで、必要な時にいつでも情報を取り出すことも可能です。
情報を求めている人がいる
Googleでわからなかったことを検索して調べますが、まだまだ自分が手に入れたい情報を探せない時が有ります。
こんな時って、僕以外にも、同じ情報を求めている人がいるのではと思うことが有ります。
趣味や、特技、経験などを情報発信することで、人助けにもなるのでは無いかと思っています。
ブログとミニブログの違い
ブログは時系列に沿って記事を書いていきますが、ミニブログはテーマをしぼりこみ、全体的にブログと比べて規模が小さいのをミニブログと言います。
ミニブログはサイトを訪れた人がすぐに全体の内容を理解できるのもミニブログの特徴といえます。
まとめ
毎日サーモミックスにお世話になっており、この万能調理器サーモミックスについてのミニブログを制作することにしました。
自身でも更に、サーモミックスについて知りたいので、ミニブログを立ち上げることにより、更にサーモミックスについて知ることができるので、一石二鳥と言えます。