Contents
ウェブサイト、ブログを立ち上げたら検索エンジンGoogleへの登録をお忘れなく
ビジネスでウェブサイトを立ち上げたり、ブログを通してお店の情報、またはサービス、人の役に立つ情報を配信する時に、なかなか人が集まってくれない。こんな悩みを抱える方は多いと思います。
そこでウェブサイト、ブログを立ち上げたら、情報を届けたい人たちへ、ウェブサイトやブログがあることをお知らせしなければなりません。その架け橋となるのが、検索エンジン。おなじみのGoogle、Bing, Yahoo などです。ちなみにYahooはGoogleの検索エンジンを使用しています。
そのためには検索エンジンに、自分のサイトの存在をお知らせする必要があります。検索エンジンにおしらせすることで、自分のサイトが登録され、キーワードで検索された時に、検索結果として反映されます。
今日は、”ウェブサイト、ブログを立ち上げたら検索エンジンへGoogleの登録をお忘れなく”のお話です。
サイトを立ち上げたら、Googleの登録は必修
ほぼ90%以上の人たちが、Googleで検索します。ですからウェブサイトやブログを立ち上げた時に、Googleに登録しないのは、とてもチャンスを逃していることになります。ですので、最低Googleへの登録をしておきましょう。もしGoogleに登録されていない場合は、いくらGoogleを使って検索しても、何も検索結果として自分のサイトが表示されません。これは、ユーザーとの出会いが全くできないことになります。
登録することで、自分の存在を知らせることになります。
じゃあどうやってGoogleに自分のサイトを登録するのか、詳しくお話しましょう。
Googleへのサイト登録は無料です。
Googleへのサイト登録は至って簡単
もしGoogleのアカウントを持っているなら、Googleサーチコンソールから登録が可能です。詳しくはこのページを参考にしてください。https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja
Googleのアカウントがない場合でも、簡単にサイト登録を行うことができます。まずはじめに、このリンクにいき、あとは自分のウェブサイト、ブログアドレスを入力するだけ。ただこれだけです。
Google サイト登録サイト:http://www.google.co.jp/addurl/
まとめ
Googleへのサイト登録はとても簡単に行えます。サイトをGoogleに登録していないのは、チャンスを逃すことになるので、チャンスを逃さないためにも、サイト登録をお忘れなく。