• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

オーストラリア 人生向上ブログ

オーストラリア発 人生向上ブログ

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

プロフィール     すべてのカテゴリー     お問い合わせ     

  • Home
You are here: Home / 学び / Anzac Day(アンザックデー)で戦死者に追悼。残るのは悲しみだけ。近い将来戦争がなくなる日を願います。

Anzac Day(アンザックデー)で戦死者に追悼。残るのは悲しみだけ。近い将来戦争がなくなる日を願います。

2018年4月25日 by s9810758

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

8月15日は終戦記念日として、毎年この日に戦死者を追悼します。4月25日は、オーストラリア国民にとっては忘れることのできない日です。Anzac Day(アンザックデー)の略は、Australia and New Zealand Army Corpsの略で、第一次世界大戦の戦士に対しての追悼の日。今では第一次大戦に限らず、これまでの戦争に参加した兵士、また戦争で命を落とした兵士を追悼する日です。現在でも世界のいたるところで戦争が行われていますが、本当に残念です。戦争から得るものは何もありません。残るものは悲しみだけ。肌の色や言葉、文化は違っても、最終的には同じ人間です。同じ人間同士が戦争で命を落とす、これほど理不尽なことはありません。
今日は、”Anzac Day(アンザックデー)で戦死者に追悼。残るのは悲しみだけ。近い将来戦争がなくなる日を願います。”のお話です。

戦争ほど醜いものはない

中東問題でほぼ毎日テレビで戦争の状況を見ますが、本当に醜いものです。化学兵器で子供たちが苦しんでいる姿を見ると、今こんな悲惨なことが起きていることが信じられません。過去の戦争から学ぶものはあります。でも戦争を繰り返すことは同じ過ちを繰り返しているだけ。

まとめ

近い将来、戦争がない世界が実現することを強く願います。本当に戦争は悲しみしか残りません。

VK
Facebook
Twitter
Google+

Filed Under: 学び

Primary Sidebar




プロフィール

---[最新版]---2019年1月更新
このブログの作成者
Shinny

Scanezy Net メルボルン発 人生向上ブログは、オーストラリア メルボルン在住歴23年でしたが、メルボルンからダーウィンへ引っ越しをしました。

メルボルンとダーウィンの距離はざっと3,700km。

北海道から台湾くらいの距離があります。まさに大陸をまたぐ大移動をしました。

このブログもおかげさまで始めてから2年が経ちます。以前は主にメルボルンの情報をこのブログで取り上げてきました。メルボルンには在住歴が長いので、なにかお役に立てられる情報があれば、これからも引き続き投稿していきます。

ダーウィンの情報もこれからどんどん書き込んでいくのでご期待ください。

詳細プロフィールはこちらから

Follow @Scanezy

人気の記事

  • 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし
  • Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。 Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。
  • iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる
  • 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果
  • 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in