2週間前に足病医(Podiatrist)に診察してもらった結果、僕の足の裏は扁平足だとわかりました。その結果、膝に負担がかかることがわかりました。さらに両足の長さが違うことで、体のバランスが悪くなり余分な力が加わることで、腰にも負担がかかると言われました。
足病医(Podiatrist)からテーピングをしてもらい、何日か過ごした結果は驚きのものでした。膝の違和感がなくなり、おまけに長距離を歩いても足が軽く、まったく違った感覚。
アジア人には扁平足が多いそうです。今日の診察では、矯正インソール(Orthotics、オーソテイックス)を靴底に入れることをすすめられました。ただし市販のインソールでは、僕の足にしっかり合わないかもしれないと言われ、カスタマイズのインソールを勧めららました。
歩き方の写真、動画を撮影。科学的に分析してカスタマイズインソールができる
カスタマイズのインソール(Orthotics)を作るには、まずはじめに足病医が詳しく僕の歩き方を写真、ビデオ撮影して分析するところから始まります。裸足で歩いたときと、靴をはいて歩いたとき。その後にはくまなく足裏を観察。
足裏のどの辺りに力が加わっているのか、足の曲がり角度などをくまなく観察。パソコンにデータを入れ、その後に足裏の型を石膏で取ります。
石膏を地面においてみると、たしかに僕の足裏はペタペタで、足首がまっすぐになっていないのが一目瞭然。
素人が見てもバランスが悪いのがすぐわかります。石膏の型をもとに、僕の足にあったインソールができるというわけです。
足は意外と見過がちなボデイーパーツ。腰の痛みや背中の痛みは足の裏に問題があるかも
足病医にお話を詳しく聞いてみると、足が悪かったり、歩きかたが悪いと体全体にかなりの負担がかかると言われました。腰や背中の痛み、更には内臓にも負担がかかり、これにより消化不良、便秘などの症状が出るようです。
まとめ
腰や肩に痛みがある、こんなときはカイロプラクティック、整形外科などに助けを求めますが、一時的には症状が和らぎますが、原因を明らかにしていないので、数週間するとまた同じ症状が出てくるようです。
インソールが出来上がるまでに2週間ほどかかるようですが、今から楽しみにしています。さらにこのインソールは寿命が5年から7年と長いようです。腰、腰、背骨など体に違和感があったり、痛みがある場合、また治療を受けているにも関わらずまた症状が現れる場合は、足に原因があるのかもしれません。そんたときは一度、足病医に診察してもらうと原因が明らかになるかもしれませんよ。