• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

オーストラリア 人生向上ブログ

オーストラリア発 人生向上ブログ

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

プロフィール     すべてのカテゴリー     お問い合わせ     

  • Home
You are here: Home / 健康 / 治療 / カスタマイズインソールで足が軽くなった。インソールの驚きの効果。

カスタマイズインソールで足が軽くなった。インソールの驚きの効果。

2018年6月2日 by s9810758

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

足病医で作ってもらった、カスタマイズインソールを使いはじめて3週間になります。履き始めは、なんとも感触が悪く、足裏の半分が中に浮いた感じ。
3週間履きはじめて、やっと慣れてきました。
履きなれるのに時間はかかりましたが、このインソールの効果には驚き。
今まで膝に違和感がありましたが、解消されてきました。足が軽くなり、歩いていても姿勢が真っ直ぐに。
足首も軽くなったように感じます。

姿勢が悪いのは足裏に原因があるかも

読者の方で肩が凝ったり、腰が痛かったりする場合は、足病医に診察してもらうことをおすすめします。
痛みや違和感の根本的な原因を突き止めないと、なかなか症状が改善されません。
日本人には扁平足がとても多いようです。
 

カスタマイズインソールのメリット

体全体の体重を支える足。足にかかる体重荷重のバランスが悪くなると、姿勢が悪くなったり、体の部分に負担がかかります。
これがひどくなると内臓疾患を患ったりするそうです。
カスタマイズインソールを作るメリットを、いくつかリストアップしてみました。
*姿勢が良くなる
*体の痛み、違和感減少
*歩行するときに、膝に負担がかからなくなる
*体の歪みを治すことができる
*スポーツのパフォーマンスアップ
*長い間、立っても疲れない

まとめ

このようにカスタマイズインソールを作るメリットはいっぱい。意外と忘れがちな足裏に目を向けてあげることも大切です。
このことは身に持って経験したことです。
膝、腰の違和感、痛みが治療後にも何度も再発する場合は、足裏を疑ってみる必要があります。
 
 
 
 
 
 

VK
Facebook
Twitter
Google+

Filed Under: 治療 Tagged With: カスタマイズインソール, 姿勢, 腰痛, 膝の痛み

Primary Sidebar




プロフィール

---[最新版]---2019年1月更新
このブログの作成者
Shinny

Scanezy Net メルボルン発 人生向上ブログは、オーストラリア メルボルン在住歴23年でしたが、メルボルンからダーウィンへ引っ越しをしました。

メルボルンとダーウィンの距離はざっと3,700km。

北海道から台湾くらいの距離があります。まさに大陸をまたぐ大移動をしました。

このブログもおかげさまで始めてから2年が経ちます。以前は主にメルボルンの情報をこのブログで取り上げてきました。メルボルンには在住歴が長いので、なにかお役に立てられる情報があれば、これからも引き続き投稿していきます。

ダーウィンの情報もこれからどんどん書き込んでいくのでご期待ください。

詳細プロフィールはこちらから

Follow @Scanezy

人気の記事

  • 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし
  • Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。 Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。
  • iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる
  • 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果
  • 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in