• Skip to content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

オーストラリア 人生向上ブログ

オーストラリア発 人生向上ブログ

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

プロフィール     すべてのカテゴリー     お問い合わせ     

  • Home
You are here: Home / 健康 / 運動 / コーチングゾーンをはじめて体験。心拍数を計測しながらのトレーニング

コーチングゾーンをはじめて体験。心拍数を計測しながらのトレーニング

2018年6月7日 by s9810758

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

いつも通っているスポーツジム。ここではいつもグループクラスに参加していますが、2週間ほど前にジムの一角に新たなトレーニングルームがオープン。
その名もコーチングゾーン。
トレーニングルームにはウェイトはもちろん、ラグビートレーニングで使うスクラムスライダー、ケトルウェイトなど、用意されている器具がいっぱい。
コーチングゾーンでトレーニングを受ける前に、心拍数を計るモニターを、胸に巻き付け、ウォームアップからスタート。

心拍数をつねに意識してのトレーニング

ウォームアップが終わると、いよいよ本格的なトレーニングがスタート。
トレーニング自体は、ブートキャンプと似ていますが、違うところは心拍数をつねに意識して、レッドゾーンと呼ばれる最も体に負荷がかかるところまで心拍数を上げていきます。
10分後にはもう汗だく。
 

スパルタンレース向けのトレーニングができる

普通のジムでの運動とは違い、消費するカロリーもかなりのもの。
スパルタンレースに挑戦するなら、このトレーニングで準備ができます。
 

まとめ

いつもとは違ったトレーニングで、新鮮さを感じました。
 

VK
Facebook
Twitter
Google+

Filed Under: 運動

Primary Sidebar




プロフィール

---[最新版]---2019年1月更新
このブログの作成者
Shinny

Scanezy Net メルボルン発 人生向上ブログは、オーストラリア メルボルン在住歴23年でしたが、メルボルンからダーウィンへ引っ越しをしました。

メルボルンとダーウィンの距離はざっと3,700km。

北海道から台湾くらいの距離があります。まさに大陸をまたぐ大移動をしました。

このブログもおかげさまで始めてから2年が経ちます。以前は主にメルボルンの情報をこのブログで取り上げてきました。メルボルンには在住歴が長いので、なにかお役に立てられる情報があれば、これからも引き続き投稿していきます。

ダーウィンの情報もこれからどんどん書き込んでいくのでご期待ください。

詳細プロフィールはこちらから

Follow @Scanezy

人気の記事

  • Thermomix (サーモミックス)で料理作りが楽ちん Thermomix (サーモミックス)で料理作りが楽ちん
  • 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし
  • 意外と知らないメルボルンから近いキャンピングスポット 意外と知らないメルボルンから近いキャンピングスポット
  • 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。
  • Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。 Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © 2018 — Scanezy Net • All rights reserved. • •

SiteLock