• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

オーストラリア 人生向上ブログ

オーストラリア発 人生向上ブログ

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

プロフィール     すべてのカテゴリー     お問い合わせ     

  • Home
You are here: Home / 旅行 / キャンプ / 冬のキャンプをおすすめする5つの理由

冬のキャンプをおすすめする5つの理由

2018年6月8日 by s9810758

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

メルボルンもとうとう冬に入りました。今週末は3連休ということで、キャンプに出かける人たちが多いですが、そんな冬でもキャンプは楽しめます。
夏のキャンプもいいですが、冬のキャンプもこれまた楽しめます。
どんな楽しみに方があるのかじっくり検証。
読者の中には、「キャンプは夏だけ」と思っている方もいると思います。夏が終われば、キャンプ道具は倉庫の中。
ですがちょっと待ってください。
キャンプ道具をしまうのをちょっとストップ。
冬でもキャンプは楽しめます。
winter camping

冬になると3つのタイプに別れる。あなたはどちらのタイプ?

タイプA: 寒くなってきたらキャンプ道具をしまってしまい、暖かくなるまでキャンプをしないタイプ。
タイプB: 冬のキャンプが大好きなタイプ。
タイプC: 夏、冬もお構いなしタイプ。年中キャンプ
あなたのタイプは、どのタイプでしょうか?
僕のタイプは、もちろんタイプC。真冬でも関係なくキャンプに行くタイプ。
冬のキャンプは、する、しない人がはっきりする時期でもあります。
タイプAの人であれば、「冬のキャンプはちょっとイマイチ」と思う人もいると思います。
確かに冬のキャンプは間違いなく寒いです。冬のキャンプ好きな僕でも、「寒い寒い」と言いながらキャンプするときがあります。
でも冬にするキャンプは、冬にしか味わえない良さがあります。
冬のキャンプのメリットは、どんなものがあるのか見てみましょう。
 

冬に出かけるキャンプのメリット

メリット1:混雑していない。
どこに出かけるのかで多少違いますが、冬のキャンプは混雑していない。夏に比べると、冬は混雑していないので静かです。
夏場のキャンプは、人がいっぱい。静かなキャンプを楽しみたい、そんなときには冬のキャンプは最適です。
 
メリット2:虫が少ない。
夏のキャンプは蚊、蛇、スズメバチなどがいっぱい。とくに蚊は厄介者です。冬のキャンプはとにかく虫が少ない。虫が嫌いない人は、冬のキャンプをオススメ。
 
メリット3:新しいキャンプ用品や洋服を揃える良い機会
もちろん冬のキャンプに出かけるとなると、それなりの準備が必要です。温かいスリーピングバッグ、温かい洋服、温かいマットレス。この際に冬用のキャンプ用品や洋服を揃えてみては。
 
メリット4:キャンプファイヤーを楽しめる
寒い冬のキャンプ。そんな寒さを癒やしてくれるのが、やはりキャンプファイヤー。自分には冬に出かけるキャンプは、キャンプファイヤーを楽しむために出かけています。キャンプファイヤーの前で飲むワイン、ウィスキーはキャンプを盛り上げてくれます。
オーストラリアではキャンプファイヤーで、マシュマロを焼いてたべます。木の枝にマシュマロをくっつけ、あとはキャンプファイヤーで焼くだけ。
とろっとしたマシュマロはキャンプならではです。
 
メリット5: 冬のキャンプは安い
キャンプ場やキャラバンパークは冬になると、お客さんが来ないので、かなり安くでキャンプを楽しむことができます。
これも冬ならではのメリット。
キャンプファイヤー

まとめ

冬だからキャンプはできない、そんなことはないですよ。冬でもキャンプは楽しめます。
冬だから楽しめるメリットも多いです。たしかに冬のキャンプは寒いですが、キャンプファイヤーの前で、ゆっくりワインでも飲みながらくつろぐのもいいと思いますよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

VK
Facebook
Twitter
Google+

Filed Under: キャンプ Tagged With: キャンプ, 冬

Primary Sidebar




プロフィール

---[最新版]---2019年1月更新
このブログの作成者
Shinny

Scanezy Net メルボルン発 人生向上ブログは、オーストラリア メルボルン在住歴23年でしたが、メルボルンからダーウィンへ引っ越しをしました。

メルボルンとダーウィンの距離はざっと3,700km。

北海道から台湾くらいの距離があります。まさに大陸をまたぐ大移動をしました。

このブログもおかげさまで始めてから2年が経ちます。以前は主にメルボルンの情報をこのブログで取り上げてきました。メルボルンには在住歴が長いので、なにかお役に立てられる情報があれば、これからも引き続き投稿していきます。

ダーウィンの情報もこれからどんどん書き込んでいくのでご期待ください。

詳細プロフィールはこちらから

Follow @Scanezy

人気の記事

  • 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし
  • iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる
  • Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。 Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。
  • 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。
  • 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in