パーソナルファイナンスでお悩みの方は多いと思います。とくにオーストラリアに住んでいると、金融に関する法律や制度が日本とは違うため大変なこともあるかと思います。
やっぱりオーストラリアに長く住んでいると、どうしてもお金のことに目を向ける必要があります。
年金問題、教育費、マイホーム購入など様々なお金の悩みがあると思います。
Barefoot Investorの著者、Scott Pape。この方はオーストラリアのファイナンシャルニュースや新聞などに、パーソナルファイナスに関する記事を数多く執筆されており、また各地で子どもたちにお金について講演会を行っています。
学校では専門的なことは学べますが、パーソナルファイナスに関することは、ほとんど触れないと思います。
日本ではお金の話題は汚いというイメージがあり、あまり親も触れたがりません。
「子供がお金の心配をしなくていい」僕もこんなふうに言われたことがありますが、お金って生きてく上でとても大切ですよね。
僕はオーストラリアに23年住んでいますが、このBarefoot Investorの本を読んで、ぜひオーストラリアで生活されている方にも読んで頂きたい1冊として紹介します。
何年か前になりますが、僕はこの本の著者、Scott Papeさんとお会いしたことがあります。
起業ビジネス会の朝食会で、ゲストスピーカーとして招かれ、そこでお会いしました。
同じ大学を出ていることもあり、話が盛り上がりましたが、とてもナイスガイでした。
お金のことは早く取り掛かったほうがいい
あなたにとって一番大事なものはなんですか?
お金?
確かにそうですよね。お金は人生にとってとっても大事なアイテムです。お金がないと生活できないのも事実。
でも意外と忘れがちなのが、時間。
時間は目に見えるものでも、触れられるものでもないので、意外と軽視されがちですが、時間はパーソナルファイナスにおいてとっても大事。
30歳からお金のことと向き合うのと、60歳からお金のことと向き合うのでは、結果が全く違ってきます。
この本では時間の大切さ=豊かさと表現しています。
またCompound Interest(複利利率)で、始める時間が早ければ早いほど、どんどんお金が溜まっていくことを説明しています。
オススメの銀行口座を解説
オーストラリアのメガバンクと言えば、Westpac、Commonwealth、ANZ。
でもこの本でScott Papeがオススメしている銀行は、”ING Direct”。
オンラインなので、手数料も安く、さらにATMでの手数料がなし。メガバンクの場合は、他社のATMを使うと手数料がかかりますが、これが頻繁にお金を引き下ろすと、長い目で見ると結構な手数料に。
年金の大切さについて触れている
僕はこの本を読むまでは、あまり年金について深く考えたことがあまりありません。でもこの本を読んでみて年金の大切さ、必要性について考えさせられました。
わかりやすい解説で説明があり、会社に勤めているのであれば、年金の積立として9.5%引き落とされますが、これをさらに5.5%引き上げ、15%にすることで、定年の65歳を迎えたときに、かなりの違いが出るとグラフで説明。
さらに良い年金ファンドの選び方にも触れ、参考になると思います。
まとめ
オーストラリアで生活されている方には、ぜひこの本をオススメします。何かと心配が多いお金に関する悩み。読む価値はあると思います。
どんな本でもそうですが、インプットしたことを、アウトプットしてはじめて身につく、さらには記憶に定着。早速この本の内容を実践しています。
結果も楽しみですが、学んだことを実際に取り入れるのが楽しくなります。