英語ではモルモットのことをギニーピッグといいますが、モルモットはフン、おしっこを頻繁にします。そのため掃除をしてあげないとすぐに異臭が漂うことになります。とくに室内で飼育していると、臭い匂いが家中いっぱい。そんな事にならないように、定期的にモルモットケージを掃除してあげることが、嫌な匂いからオサラバする唯一の方法。
またケージを定期的に掃除してあげないと、モルモットが汚い環境下で生活することになるので、病気に繋がる可能性もあります。やはりモルモットを飼っている以上、日頃の掃除は欠かせません。そこでたった5分でできる掃除方法です。
ケージの掃除方法
モルモットは可愛いですが、いざ掃除をするとなると意外と面倒なところもあります。我が家にもモルモットが3匹いますが、定期的にケージを掃除してきれいにしています。時間がなかなか取れない、でも5分でできる掃除ならどうですか?
5分の掃除でケージがきれいになり、嫌な匂いともおさらばできます。
準備するもの
*ステンレスパテベラ
*バケツ
*ワラ
*新聞紙
*お酢
バケツにお湯を入れ、その中にお酢を入れます。あまりお酢の量は気にしなくても結構です。お酢は、モルモットに無害なので心配ありません。
1.モルモットケージに新聞紙、またはペットシートを使用している場合は、それらを剥がします。新聞紙を使っているときは、そこに新聞紙が張り付いている場合があるので、ステンレスパテベラを使用すると、簡単に新聞紙を剥がすことができます。
2.バケツにお湯とお酢を混ぜたものを、ケージに入れる。ステンレスパテベラで汚れを落とす。ケージの水を除去し、新聞紙でケージを拭き取る。
3.新聞紙を何枚かケージ底におく。その上にワラを敷き詰めて完了。
たったこれだけで、嫌な匂いが消え、モルモットもきれいな環境で生活できます。
この方法だと5分でケージの掃除が行なえます。
まとめ
可愛いモルモットのために定期的にケージを掃除をしてあげることが大切です。これなら嫌な匂いもすることなく楽しくモルモットと遊べます。ケージの掃除は飼い主の大事な仕事です。