日本ではおなじみのライン。
オーストラリアはというと、あまりラインは普及していませんが、日本にいる家族、友人と連絡を取り合うには、やっぱりラインは便利なのでスマホに入れてあります。
でも昨夜思いもよらないことが起こりました。
なんとラインが乗っ取られました。
友人から、「乗っ取られているよ」と連絡がきて、その直後にラインからアカウント消去の連絡が届きました。
まさか自分が被害に遭うとは思ってもいませんでした。
パスワードも、簡単に推測されにくいものを使っていただけに、悔しいやら、友人たちに迷惑をかけてしまい、本当に「ごめん」。
「けど腹立つ」
それと同時に、どんな方法でラインが乗っ取られるのかを、いくつか調べてみました。
ラインの乗っ取り被害に遭わないためにも、ぜひここでラインの乗っ取り方法についてシャアしていきます。
Contents
ラインを乗っ取る目的は?
ラインに限らず、Google、Facebook, Twitterでコミュニケーションを取ると思いますが、これらを乗っ取る目的の一つに、金銭的な目的があります。
さすがに、お金を直接送ってくれと言っても無理なので、そのかわりにiTuneカード、ギフトカードを購入して、それらに記載されている番号を得て金銭に変えるという方法で乗っ取りにを試みます。
ラインのアカウントが乗っ取られるとどうなるの?
自分のラインが乗っ取られたときに、真っ先にアカウントが凍結されました。
ログインできない状態です。
さらにアカウントが消去されます。
その結果、今までの履歴や、友達のラインコンタクト情報がすべて失うことになります。
自分もこれにはとても困ってます。
友人の中には、ラインでしか連絡を取っていない人もいるので、今はその友人たちを連絡を取ることができません。
「これまた腹立つ」
ラインが乗っ取られたときに起こりえること
アカウントが消去させられる
もしもラインが乗っ取られたら、アカウントが消去され、その結果ラインメッセージの履歴、更にはラインで繋がっている友人などの、コンタクトリストを失うことにになります。
友人や家族に詐欺のメッセージが届く
本当に申し訳ないのが、ラインで繋がっている人たちに、詐欺のメッセージが届いたことで、迷惑をかけてしまいました。
僕がこんな事言うのはなんですが、乗っ取りされるとつながっている人たちに、変なメッセージが届いてしまいます。
まとめ
ラインが乗っ取られたことで、ラインで繋がっている人たちにはとても迷惑をかけてしまいました。
これを機に、しっかりセキュリティー見直しを心がける習慣を身に着けていきます。