• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

オーストラリア 人生向上ブログ

オーストラリア発 人生向上ブログ

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

プロフィール     すべてのカテゴリー     お問い合わせ     

  • Home
You are here: Home / IT情報 / ウェブサイト / レンタルサーバーをHostpapaの「ビジネスプロ」プランに変えた。

レンタルサーバーをHostpapaの「ビジネスプロ」プランに変えた。

2018年10月24日 by s9810758

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

G’day (@scanezy) です。

このブログを配信してからすでに1年が経ちますが、一年記事を書いていると、これが結構な数の記事になります。
写真も投稿しているので、サーバーの容量もどんどん増えていっています。
レンタルサーバーは、ずーっとアメリカの「Hostpapa」を使用していますが、ブログの容量も増えてきたので、これを機にレンタルサーバーのプランを切り替えることにしました。
 
「Hostpapa」のサービスには満足しているので、レンタルサーバーのプランだけを変えることに。
ウェブ制作を行っていることもあり、Hostpapaの「Reseller Plan」を使用していましたが、Reseller Plan用のレンタルサーバーと、自分のブログを別けることにしました。これからはReseller Planは、ウェブ制作用として残しています。
 
海外では人気のあるレンタルサーバーですが、まだ日本では馴染みがないかもしれません。そんなHostpapaが提供するレンタルサーバーのビジネスプロプランについてフォーカスしてみます。
 
 

Contents

  • 1 レンタルサーバーHostpapaのいいところ
    • 1.1 サーバーが常に正常に動いている
    • 1.2 サポートが充実している
    • 1.3 バックアップ機能がついてくる
    • 1.4 サーバーのスペックがとても有能
  • 2 まとめ

レンタルサーバーHostpapaのいいところ

ウェブサイトやブログを運営していて、一番腹が立つことは、「繋がらない」。
これが一番困ります。いわゆるサーバーがしっかり機能を果たしてくれない、その結果ウェブサイトやブログが表示されない、これが一番ダメなサーバーです。
Hostpapaのいいところは、まずサーバーが落ちない。しっかりサーバーが機能している。これが最も僕がHostpapaの気に入っているところです。
レンタルサーバー選びで需要な点をいくつか上げてみます。

サーバーが常に正常に動いている

レンタルサーバー選びで最も大事なこと、それは常にサーバーが正常に可動していることです。
しっかり可動していないサーバーは、「イライラ」を招きます。
とくに、オンラインでビジネスを展開している方には、これはとても困ることです。サーバーが落ちるたびに、信用問題にも関わります。
もう少しテクニカル的なことを言うと、エラーメッセージ、503が出にくいサーバーを選ぶことが大事だということです。
このエラーメッセージ503は、フェイスブック、Twitter、インスタグラムなどのソーシャルメディアから膨大なアクセスが行われたときに表示されやすいですが、Hostpapaのレンタルサーバーを使っていて、いままでエラーメッセージ503が表示されたことは一度もありません。
価格だけでレンタルサーバーを選んでしまうと、ユーザーに与えられたサーバの処理能力が制限されて、エラーメッセージ503が表示されやすくなります。
 

サポートが充実している

24時間チャット(英語)サーポートがあり、なにか問題があったときにすぐに対応してくれることは、とてもありがたいことです。
これが格安サーバーとなると、それなりにサポートスタッフが足りないので、ウェブサイトがダウンしたときなどに復旧にかなりの時間がかかります。
ここでもやっぱり安いサーバーは、サービスも充実していません。
Hostpapaはその点サポートにはかなり力を入れているレンタルサーバサービスと言えます。
迅速に対応してくれるので、とても頼りになるレンタルサーバーです。
 

バックアップ機能がついてくる

Hostpapaの「Business Pro -ビジネスプロ」プランには、バックアップ機能がついています。
意外と忘れがちなウェブサイトやブログのバックアップ。Hostpapaのサーバーがサイトまるごとバックアップを取ってくれるのはとても助かります。
いくら信用できるサーバーでも、ハッカーからの攻撃を受けたとき、間違ってファイルを消去してしまったときに、バックアップファイルがないとやはりすべて消えてしまいます。そんなときのために、バックアップがついてくる、HostpapaのBusiness Proプランは安心と言えます。
確かに他社のレンタルサーバーと比較してみると、多少HostpapaのBusiness Proプランは少々割高ですが、選ぶそれなりの価値はあると思います。

サーバーのスペックがとても有能

サーバー自体のスペックが悪いと、ウェブサイトやブログが表示されるのに時間がかかってしまいます。
更にいうと、サーバーのスペックが悪いと、最悪サイトが表示されません。
ウェブサイトやブログを、これから始める方は、スペックの良いサーバーを始めに選んでおいたほうが、あとで後悔しません。
どうしても格安なサーバーはそれなりに、スペックもいまいちなので、かえって後々、サーバ引っ越しで大変な思いをするこtになりかねません。

まとめ

Hostpapaのレンタルサーバーにはとても満足しています。
僕は3年契約プランで、かなりお値打ちな値段で、トップクオリティのレンタルサーバーサービスを利用しています。
毎月$12(1000円)ほどで、質の高いサーバーを使用できるので、ぜひケチらずいいサーバーを選んでみることをおすすめします。

VK
Facebook
Twitter
Google+

Filed Under: ウェブサイト Tagged With: Hostpapa, ビジネスプロプラン, レンタルサーバー

Primary Sidebar




プロフィール

---[最新版]---2019年1月更新
このブログの作成者
Shinny

Scanezy Net メルボルン発 人生向上ブログは、オーストラリア メルボルン在住歴23年でしたが、メルボルンからダーウィンへ引っ越しをしました。

メルボルンとダーウィンの距離はざっと3,700km。

北海道から台湾くらいの距離があります。まさに大陸をまたぐ大移動をしました。

このブログもおかげさまで始めてから2年が経ちます。以前は主にメルボルンの情報をこのブログで取り上げてきました。メルボルンには在住歴が長いので、なにかお役に立てられる情報があれば、これからも引き続き投稿していきます。

ダーウィンの情報もこれからどんどん書き込んでいくのでご期待ください。

詳細プロフィールはこちらから

Follow @Scanezy

人気の記事

  • 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし
  • iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる
  • Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。 Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。
  • 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。
  • 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in