• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

オーストラリア 人生向上ブログ

オーストラリア発 人生向上ブログ

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

プロフィール     すべてのカテゴリー     お問い合わせ     

  • Home
You are here: Home / 健康 / 呼吸法 / 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。

呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。

2018年11月24日 by s9810758

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


G’day(@Scanezy)です。
人間生きていく上で絶対に必要なことは、呼吸をすること。
呼吸するときは意識を向けなくても、自律神経が働き呼吸をしていますが、でも意識を向けてきちんと呼吸をすることで、体にとても良い影響を与えることができます。
 
以前このブログでも紹介した呼吸の本にも、呼吸法の重要性が説明されていました。
新しく僕が取り入れている呼吸法が、Wim Hofメソッド。
Wim Hofとはオランダ人のおじさんの名前です。
ちなみにこんな感じの人です。

髭面のおじさんですが、このおじさんがすごい力を持っています
このおじさんは、ヨガを習得するためにインドで修行されたようです。ヨガといえば瞑想、呼吸が大事ですが、Wim Hof氏はインドで習得した技術を自分なりにアレンジし、Wim Hofメソッドと呼ばれる呼吸法を生み出しました。
 

Contents

  • 1 免疫力を高める呼吸法
  • 2 呼吸法を始めて6日間。体にどんな変化があるのかを検証。
  • 3 呼吸法Wim Hofメソッド(ベーシック版)
  • 4 まとめ

免疫力を高める呼吸法

Wim Hofメソッドの最もすごいところは、免疫力を高めることです。免疫力を高めることで、アレルギーや風邪などの細菌やバクテリアから体を守れるというところ。
花粉症に悩まされていたり、風邪をよく引いてしまう方にはオススメの呼吸法と言えます。
 

呼吸法を始めて6日間。体にどんな変化があるのかを検証。

Wim Hof氏の存在は、様々な世界記録を樹立するたびに話は聞いていました。この世界記録の内容がすごい内容ばかりです。
Wim Hof氏アイスマンのニックネームで呼ばれていますが、その名の通り、2時間氷漬けになり世界記録を作った人です。
普通なら5分も氷漬け状態には耐えられないんですが、Wim Hof氏は呼吸法を用いることで、これが可能になると語っています。

さすがに氷漬けは無理にしても、免疫力を高めるためには、Wim Hof氏が考案した呼吸法に目を向けないのはもったいない。
実際にこの呼吸法を取り入れてみてどんな変化があるかというと、まず頭がスッキリします。
酸素を体中に巡らせるため、気分がリフレッシュされます。
 

呼吸法Wim Hofメソッド(ベーシック版)

じゃあここで呼吸法についてです。
呼吸法は以下の通り
1.体を楽にする
あぐらをかき、体の力を抜きます。肺に酸素をいっぱい入れるため、胃の中が空っぽのときに行います。
 
2.30回大きく吸う
大きく鼻または口から大きく息を吸います。このとき肺、頭の天辺までしっかり酸素が行き渡るイメージをします。大きく息をした後、口から軽く息を吐き出します。
これを30回繰り返します。
 
3.最後の30回目に息を吐き出した後、息を止める
最後の30回目に息を吐き出し後、息を止めます。
息を止められるところまで行います。ただし苦しいと思うところまでやるのは、やりすぎです。
 
4.上記のメソッドを3回行う
 

まとめ

朝起きてすぐに行うのが効果的です。朝起きてすぐは、胃の中が空っぽなので、酸素が腸にしっかり届きます。
腸に酸素を送ってあげることで、腸の中の善玉菌が活発になり、免疫力を高めることができます。
この呼吸法を取り入れてから6日めですが、すでに効き目を実感できています。
 
 

VK
Facebook
Twitter
Google+

Filed Under: 呼吸法 Tagged With: Wim Hof

Primary Sidebar




プロフィール

---[最新版]---2019年1月更新
このブログの作成者
Shinny

Scanezy Net メルボルン発 人生向上ブログは、オーストラリア メルボルン在住歴23年でしたが、メルボルンからダーウィンへ引っ越しをしました。

メルボルンとダーウィンの距離はざっと3,700km。

北海道から台湾くらいの距離があります。まさに大陸をまたぐ大移動をしました。

このブログもおかげさまで始めてから2年が経ちます。以前は主にメルボルンの情報をこのブログで取り上げてきました。メルボルンには在住歴が長いので、なにかお役に立てられる情報があれば、これからも引き続き投稿していきます。

ダーウィンの情報もこれからどんどん書き込んでいくのでご期待ください。

詳細プロフィールはこちらから

Follow @Scanezy

人気の記事

  • 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし
  • iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる
  • Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。 Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。
  • 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。
  • 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in