• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

オーストラリア 人生向上ブログ

オーストラリア発 人生向上ブログ

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

プロフィール     すべてのカテゴリー     お問い合わせ     

  • Home
You are here: Home / Scanezy Net / Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。

Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。

2018年12月9日 by s9810758

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


G’day(@scanezy)です。

Wim Hof(ヴィム・ホフ)氏がメルボルンでセミナーを開催しました。

参加者数もかなりのもの。おそらく1000人以上はセミナーに来てたのでは。

それだけ大人気のセミナーです。

現在ヴィム・ホフ氏は、オーストラリアツアーをされており、メルボルン、シドニー、ゴールドコーストで今月セミナーを開催されます。

ヴィム・ホフ氏は、アイスマンのニックネームでも呼ばれ、いくつもの世界記録を持っています。マウントエベレストにパンツ一丁で登ったり、氷漬けの中に体を1時間半座り続けたり、氷山の海で泳いだりと、常識では考えられない記録をいくつもっている人です。

ヴィム・ホフ氏は、呼吸法、冷水法、コミットメントの3つを続けるだけで、これらのことができると言っています。

ヴィム・ホフ氏が独自に開発した、Wim Hofメソッドのセミナーで学んだことを紹介します。

 

Contents

  • 1 現代の環境は、人間の持っている力を奪ってしまう
  • 2 ヴィム・ホフ氏から呼吸法を学ぶ
  • 3 初のアイスバス(氷風呂)に挑戦
  • 4 直接ヴィム・ホフ氏に質問
  • 5 まとめ
    • 5.1 ヴィムホフ メソッド オフィシャルサイト

現代の環境は、人間の持っている力を奪ってしまう

暑いときにはエアコン、寒いときには暖房。こんな環境に慣れてしまい、人間が本来持っている免疫が低下してしまい、すぐに風邪を引いたり、アレルギーを起こしたり、さらには心臓疾患になったりするそうです。

人間が持っている本来の力を、Wim Hofメソッドで取り戻すのが目的です。

自律神経を自分で操り、免疫を高めることで、細菌、アレルギー、病気などから体、メンタルを守ります。

ヴィム・ホフ氏から呼吸法を学ぶ

このセミナーのメインとも言える呼吸法。

ヴィム・ホフ氏から直々に呼吸法を学ぶ機会があります。

呼吸法の重要性の説明からはじまり、実際に呼吸法を学びます。

呼吸法は以下の通り

1.リラックスし座った状態もしくは、寝た状態からスタート。

2.大きく鼻または口から大きく息を吸い、ゆっくり口から息を吐き出します。このときにすべて息を吐き出すのではなく、かるく息を吐き出します。これを30回繰り返します。このときに、顔や手がしびれることがありますが、なんの異常もありません。

3.30回終わったところで、最後にもう一回大きく呼吸します。このときには体全体に酸素が行き渡るイメージをし、軽く息を吐き、そこで息を止めます。

4 息苦しさを感じるところまで息を止めます。苦しくなったところで大きく息をとりいれ、10秒息を止めます。その後ゆっくり息を吐きます。

上記の呼吸法メソッドを3回繰り返します。

注意:水の中、お風呂、運転してるときにこの呼吸法を行わないこと。

初のアイスバス(氷風呂)に挑戦

ヴィム・ホフがアイスマンと呼ばれる理由の一つに、彼が推奨しているアイスバス(氷風呂)があります。

水風呂の中に大量の氷をいれて、水温を下げその中に体をドボンと数分間浸かるというもの。

さすがに氷風呂に入るには、勇気がいります。

まずはじめにヴィム・ホフが準備運動として、体をゆっくり呼吸とともに温めるエキササイズから始まり、その後2分間、肩まで氷風呂につかります。

氷風呂の感想は、冷たいのを通り過ぎて、手の指先や足の指先あたりに痛みが走りました。

ヴィム・ホフ氏のインストラクションに沿って、ゆっくり鼻から呼吸をし、鼻から息を吐き出すと驚くことに、30秒後には体、メンタルともに慣れてきます。

呼吸法一つでここまで効果があるなんてすごい。

不思議なことに2分間氷風呂に、肩までつかっていましたが、氷風呂からあがると自律神経が体を温めるために、心臓から血液を体隅々まで送るのが、実際に感じられました。

 

直接ヴィム・ホフ氏に質問

セミナーの最後には質問時間も設けられ、早速質問したいことを、直に聞いてみました。

その質問とは、子供にもヴィム・ホフメソッドを取り入れても良いのか?

ヴィム・ホフ氏からの答えは、是非取り入れたほうが良いと、答えが帰ってきました。

呼吸法、冷水法を子供に取り入れることで、アレルギー反応がなくなったり、喘息がなくなったりと、効果があると返答がありました。

医学的根拠も交えて、なぜ子供にも良い影響を与えるのかを説明してくれました。

まとめ

ヴィム・ホフ氏はメンターとなることは間違いなし。
まだヴィムホフメソッドを始めてまだわずかですが、効き目を感じています。
いつも無意識で行っている呼吸ですが、意識を向けることで、かなりの期待が見込めます。
アレルギー、喘息、免疫を上げる効果もあるので、風邪をすぐ引いてしまったり、体調がすぐに崩れてしまう、そんな方にはオススメの方法だと言えます。

 

ヴィムホフ メソッド オフィシャルサイト

www.wimhofmethod.com

 

 

VK
Facebook
Twitter
Google+

Filed Under: Scanezy Net Tagged With: Wim Hof, ヴィム・ホフ

Primary Sidebar




プロフィール

---[最新版]---2019年1月更新
このブログの作成者
Shinny

Scanezy Net メルボルン発 人生向上ブログは、オーストラリア メルボルン在住歴23年でしたが、メルボルンからダーウィンへ引っ越しをしました。

メルボルンとダーウィンの距離はざっと3,700km。

北海道から台湾くらいの距離があります。まさに大陸をまたぐ大移動をしました。

このブログもおかげさまで始めてから2年が経ちます。以前は主にメルボルンの情報をこのブログで取り上げてきました。メルボルンには在住歴が長いので、なにかお役に立てられる情報があれば、これからも引き続き投稿していきます。

ダーウィンの情報もこれからどんどん書き込んでいくのでご期待ください。

詳細プロフィールはこちらから

Follow @Scanezy

人気の記事

  • 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし
  • Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。 Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。
  • iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる
  • 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果
  • 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in