• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

オーストラリア 人生向上ブログ

オーストラリア発 人生向上ブログ

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

プロフィール     すべてのカテゴリー     お問い合わせ     

  • Home
You are here: Home / Uncategorized / ダーウィンオイル貯蔵庫トンネル。第二次世界大戦中に使われていたオイル貯蔵庫。

ダーウィンオイル貯蔵庫トンネル。第二次世界大戦中に使われていたオイル貯蔵庫。

2019年1月31日 by s9810758

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

今日のダーウィンは昨夜から雨。一時は雷もなっており、さらにミニ台風のような強い風も吹いており、何度も目を覚ましました。

さておき、ダーウィンには第二次世界大戦中に使われていた施設がいくつもあります。

その一つがダーウィン市内ある、オイル貯蔵庫。

オイル貯蔵庫を訪れました。

ダーウィンオイル貯蔵庫とは

第二次世界大戦中、日本はダーウィンへの空爆を開始。それに伴い、オーストラリア軍はオイル施設を破壊されてはまずいと思い、トンネルの中にオイル貯蔵庫を作りました。

戦争当時オイルが戦争の勝敗を決めるほど、オイルは重要な鍵を握っていました。

外から見た感じは、全くトンネルがあるように思えません。

入場料を払い、いざトンネルの中へ。

トンネルの中は不気味な感じを受けます。

トンネルの中は薄暗く、異様な匂いがします。

細いトンネルを100メートルほど進むと、昔のオイル貯蔵庫に到着。

大きなオイル貯蔵庫

トンネルの中にはいくつものオイル貯蔵庫があります。

トンネルの中には、戦争当時の写真を説明したパネルがあります。戦争の悲惨さをしみじみと感じます。

ダーウィンオイル貯蔵庫アクセス

オイル貯蔵庫はダーウィン市内のラグーンの眼の前にあります。

入場料:

大人 $8

子供4歳から16歳まで $7

営業時間:
5月から9月まで             9am–4pm
10月から4月まで               9am–1pm

 

 

 

VK
Facebook
Twitter
Google+

Filed Under: Uncategorized, ダーウィン, ダーウィン観光 Tagged With: ダーウィンオイル貯蔵庫, 第二次世界大戦

Primary Sidebar




プロフィール

---[最新版]---2019年1月更新
このブログの作成者
Shinny

Scanezy Net メルボルン発 人生向上ブログは、オーストラリア メルボルン在住歴23年でしたが、メルボルンからダーウィンへ引っ越しをしました。

メルボルンとダーウィンの距離はざっと3,700km。

北海道から台湾くらいの距離があります。まさに大陸をまたぐ大移動をしました。

このブログもおかげさまで始めてから2年が経ちます。以前は主にメルボルンの情報をこのブログで取り上げてきました。メルボルンには在住歴が長いので、なにかお役に立てられる情報があれば、これからも引き続き投稿していきます。

ダーウィンの情報もこれからどんどん書き込んでいくのでご期待ください。

詳細プロフィールはこちらから

Follow @Scanezy

人気の記事

  • 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし 水中ジョギングでカロリー消費。ランニングが得意じゃなくても水の中なら心配なし
  • iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる iPhoneで海外から日本のApp Store,、iTuneを使う方法。この方法で海外から日本のアプリがダウンロードできる
  • Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。 Wim Hof(ヴィム・ホフ)セミナーに参加。冷水と呼吸法で自律神経をコントロールする。
  • 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。 呼吸法 Wim Hofメソッドを始めた。膝の違和感が消えた。驚きのWim Hofメソッドの効果。
  • 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果 人参、りんごジュースを朝食時に飲むと驚きの効果

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in