G’day(@scanezy)です。
ビクトリア州で去年ボートライセンス(船舶免許)を取得しました。実地テストはありませんが、しっかり講習をうけ、更に最後には筆記テスト。見事合格で、無事船舶免許を取得できました。ダーウィンの見どころといえば、やはり釣り。ダーウィン近海には釣り場がいっぱい。
ボートライセンスも持ってることだし、近いうちボートデビューできると思いきや、なんとノーザンテリトリー州は、船舶免許(ボートライセンス)がなくても、ボートの運転ができると分かり、思わず「え?」。
うそ、せっかく取得したボートライセンスが、ダーウィンでは必要ないなんて。
ボートライセンスなしでもOK
他の州はというと、もちろんボートライセンスがないと、ボートを運転することはできません。州が違うと、法律まで違うなんて凄いというか。
ノーザンテリトリーだけは、ボートライセンスがなくてもOkですが、他の州でボートを運転する時は、ボートライセンスをお忘れなく。
ボートの登録制度もない
さらにもう一つ驚くことは、ボート登録制度もノーザンテリトリーにはありません。
ビクトリア州の場合は、VIC Road(ビクトリア公安委員会)にボートを登録しないといけませんが、ノーザンテリトリーはというと、登録なしでボートを持つことができます。
まとめ
オーストラリアの中でも州が違うと、システムや法律もかなり違います。
ノーザンテリトリーで始めてボートを運転するときは、川や海に出る前に、一度、海上交通ルールや、緊急時の対処法をしっかり学んでからボートで出かけるようオススメします。