G'day(@scanezy)です。 ダーウィンの生活も少しずつですが慣れてきました。家から3分にあるスポーツジムのメンバーにもなり、エキササイズも始めました。 メンバーになったスポーツジムは、ダーウィンのCasuarina Shopping Centre(カジュリィーナ … [Read more...] about Les Mills GRITに初めて挑戦。たった30分で引き締まる体が手に入る
運動
カスタマイズインソールを使用して2ヶ月半。初めての長距離歩行に挑戦。
5月に足の専門家、足病医(Podiatrist)に作ってもらった、カスタマイズインソール。はや2ヶ月半。足の違和感がなくなり、足が軽くなりましたが、まだ長距離を歩行したことがなく、今日は、GoProカメラの撮影も兼ねて長距離歩行に挑戦。歩行コースも、森の中から始まり、自宅のあるGreensboroughからDoreenまだ歩くことに。(往復約25km) 昨夜は雨が降ったこともあり、森の中は滑りやすいので、久しぶりにハイキングシューズで挑むことに。いつも履いているランニングシューズから、インソールを取り出しハイキングシューズの靴底へインソールをフィット。いつもと履いている靴が違うことがあり、少し違和感がありましたが、なんとか大丈夫でした。 森の中の歩行は 行きは森の中を歩くことにしましたが、森の中は坂を登ったり降りたりと、ハードなウオーキング。でもいい … [Read more...] about カスタマイズインソールを使用して2ヶ月半。初めての長距離歩行に挑戦。
コーチングゾーンをはじめて体験。心拍数を計測しながらのトレーニング
いつも通っているスポーツジム。ここではいつもグループクラスに参加していますが、2週間ほど前にジムの一角に新たなトレーニングルームがオープン。 その名もコーチングゾーン。 トレーニングルームにはウェイトはもちろん、ラグビートレーニングで使うスクラムスライダー、ケトルウェイトなど、用意されている器具がいっぱい。 コーチングゾーンでトレーニングを受ける前に、心拍数を計るモニターを、胸に巻き付け、ウォームアップからスタート。 心拍数をつねに意識してのトレーニング ウォームアップが終わると、いよいよ本格的なトレーニングがスタート。 トレーニング自体は、ブートキャンプと似ていますが、違うところは心拍数をつねに意識して、レッドゾーンと呼ばれる最も体に負荷がかかるところまで心拍数を上げていきます。 10分後にはもう汗だく。 スパルタンレース向けのトレー … [Read more...] about コーチングゾーンをはじめて体験。心拍数を計測しながらのトレーニング
マッサージローラーで筋肉をほぐすと疲れが取れる
足病医(Podiatrist)で今、靴底に入れる自分だけのインソールだできるのを楽しみにしています。自分の足が極端な扁平足と分かり、その影響で膝の違和感があるのではと診断されました。来週の月曜に足病医と予約があり、新しいインソールを受け取ることができそうです。歩いたり、走ったりする時に扁平足なので、膝、足の太ももに違和感を感じます。 友人のカイロプラクターからは、マッサジローラーで、太ももの筋肉を和らげてあげると膝が軽くなると言われ、リビングで「ゴロン」と寝転がり、マッサジローラーで太ももをマッサージしてみると効果あり。 マッサージローラーで体全体の筋肉をほぐす マッサージローラーは、スポーツ用品店やオンラインで購入できます。値段もあまり高くありません。このローラーの良いところは、体全体の筋肉をほぐすことができるところ。さらにだれでもできる。ちょっと … [Read more...] about マッサージローラーで筋肉をほぐすと疲れが取れる
自分にあったインソールを靴底に入れると、姿勢が良くなるだけでなく体全体のバランスも良くなる。Podiatrist(足病医)に新しくインソール(Orthotics)を作ってもらう
2週間前に足病医(Podiatrist)に診察してもらった結果、僕の足の裏は扁平足だとわかりました。その結果、膝に負担がかかることがわかりました。さらに両足の長さが違うことで、体のバランスが悪くなり余分な力が加わることで、腰にも負担がかかると言われました。 足病医(Podiatrist)からテーピングをしてもらい、何日か過ごした結果は驚きのものでした。膝の違和感がなくなり、おまけに長距離を歩いても足が軽く、まったく違った感覚。 アジア人には扁平足が多いそうです。今日の診察では、矯正インソール(Orthotics、オーソテイックス)を靴底に入れることをすすめられました。ただし市販のインソールでは、僕の足にしっかり合わないかもしれないと言われ、カスタマイズのインソールを勧めららました。 歩き方の写真、動画を撮影。科学的に分析してカスタマイズインソールがで … [Read more...] about 自分にあったインソールを靴底に入れると、姿勢が良くなるだけでなく体全体のバランスも良くなる。Podiatrist(足病医)に新しくインソール(Orthotics)を作ってもらう