G'day … [Read more...] about プラグインClassic Editorで、バージョンアップ前の編集画面を使う方法。
ウェブサイト
レンタルサーバーをHostpapaの「ビジネスプロ」プランに変えた。
G'day (@scanezy) です。 このブログを配信してからすでに1年が経ちますが、一年記事を書いていると、これが結構な数の記事になります。 写真も投稿しているので、サーバーの容量もどんどん増えていっています。 レンタルサーバーは、ずーっとアメリカの「Hostpapa」を使用していますが、ブログの容量も増えてきたので、これを機にレンタルサーバーのプランを切り替えることにしました。 「Hostpapa」のサービスには満足しているので、レンタルサーバーのプランだけを変えることに。 ウェブ制作を行っていることもあり、Hostpapaの「Reseller Plan」を使用していましたが、Reseller Plan用のレンタルサーバーと、自分のブログを別けることにしました。これからはReseller … [Read more...] about レンタルサーバーをHostpapaの「ビジネスプロ」プランに変えた。
ワードプレスサイトを旧サーバーから新サーバーへお引越し。プラグインDuplicatorでサイトを簡単に移行する方法。
G'day (@scanezy)です。 このごろココナラから、ワードプレスサイト引っ越しの依頼が多くきています。 今のサーバーパフォーマンスが良くないので、新しいサーバーへ引っ越しをしたい。 こういった依頼を多く受けています。 ワードプレスには便利なプラグインがいっぱいありますが、その中のひとつDuplicatorはワードプレスサイトを簡単に旧サーバーから新サーバーへ引っ越しすることができる、便利なプラグインです。 Duplicatorを使わず、マニュアルで旧サーバーから新サーバーへ移行することも可能ですが、マニュアルで行うと、データベースのバックアップを取り、データベースの移行など、なかなかハードルが高い作業が伴います。 どうせなら楽な方法で引っ越しできるほうがいいですよね。 そこでワードプレスplugin、Duplica … [Read more...] about ワードプレスサイトを旧サーバーから新サーバーへお引越し。プラグインDuplicatorでサイトを簡単に移行する方法。
ワードプレス管理画面URLを変えるプラグイン SiteGuard WPで悪質なログインから身を守ろう。
ワードプレスはウェブサイトやブログを行う上で、とっても便利ですが、でも狙われやすいのも事実。管理画面のURLが、標準のwp-adminになっていると、すぐにハッカーに狙われてしまいます。あなたのブログやウェブサイトを乗っ取り、踏み台にして悪意を働くハッカーたちの格好の餌食になってしまいます。そこで標準の管理URL(wp-admin) から、変わったURL名をつけることで、悪質な攻撃を防ぐことができます。SiteGuard WPプラグインを使えば、簡単に管理画面URLを変更することができます。 SiteGuard WPプラグインをダウンロードする まずはじめに、SiteGuardWPプラグインをダウンロードします。 SiteGuard WPをダウンロードが終了したら、プラグインを有効化します。 SiteGuard WPの管理画面メニューにある … [Read more...] about ワードプレス管理画面URLを変えるプラグイン SiteGuard WPで悪質なログインから身を守ろう。
ワードプレスはスマホから簡単に記事が書ける
ウェブサイト、ブログ制作をしていますが、僕がいつも使っているプラットフォームは、ワードプレス。更にGenesisフレームワークを付け足し、検索エンジンに強く、またセキュリティー効果もあります。 なぜ僕がワードプレスにこだわるかというと、その一つの理由は、スマホから記事が投稿できること。 そのままワードプレスの管理画面に行き、投稿記事をスマホで書くことができる、これがワードプレスを使用する理由です。 スマホがあれば、どこからでもブログができる 最新のワードプレスの管理者サイトは、スマホ、タブレットに対応しているので、インターネットが繋がっていれば、どこからでも記事を書くことができます。 ワードプレスが登場したばかりの頃は、レスポンシブデザインに対応していなかったので、小さな画面のスマホやタブレットから投稿することは一苦労でした。 でも今は、スマホからも … [Read more...] about ワードプレスはスマホから簡単に記事が書ける